助成制度を活用!駐車場緑化が必要な理由・効果・事例を紹介

更新日:2023年4月13日


SDGsの取り組みとしてもあるように、植物を育てたり、増やすことは地球温暖化への対策になります。

身近な問題としてあげられることもあり、駐車場の緑化を考える機会も多くなったのではないでしょうか。

本記事では、駐車場の緑化が必要な理由・効果・緑化の事例を紹介します。

また、駐車場緑化の助成制度も紹介しますので、ぜひ参考にして下さい。

「駐車場緑化をすることで、どうなるかを知りたい」

「駐車場の緑化にはどんなタイプがあるかを知りたい」

「これから駐車場の緑化を始めてみようかな・・・」

と考えている人におすすめな記事です。

駐車場緑化が必要な理由

特に都市部では人が住みやすいように開発されることで、緑地を確保確保することが難しいと問題になっています。

駐車場はコンクリートやアスファルトで施工されていることが多くあります。

コンクリートやアスファルトが増えると路面の温度が上昇し、ヒートアイランド現象の原因に。

そこで緑地の少ない都市部でも駐車場緑化をして緑を増やすことで、ヒートアイランド現象などの緩和に役立てます。

 

駐車場を緑化する効果

駐車場を緑化をすることで得られる効果は様々あります。

景観や快適性が良くなる

駐車場を緑化すると景観が良くなります。

コンクリートやアスファルトでは無機質で寂しい印象ですが、植物があることで暖かな印象になります。

緑には心をリラックスさせる心理的効果もあるため、快適性が向上。

利用者を増やし集客にも繋がります。

温度上昇を防ぎヒートアイランド現象の緩和

コンクリートやアスファルトは蓄熱効果が高く、冷めにくい性質であるため夜になっても気温が高いままです。

駐車場を芝に置き換えた場合、植物は水分を吸収し保持するので気温の上昇を抑えられます。

照り返しも少ないため、日差しが強い時期でも涼しく感じられるメリットも。

車に優しい

駐車場を芝などにすることで、夏場の車への負担を減らすことができます。

芝はコンクリートやアスファルトよりも温度上昇を抑えることができるので、車内温度の上昇を抑えることができます。

駐車場使用者にとっは利用したいと思う点でしょう。

吸音性が高く、車の音が静かになる

駐車場をアスファルトから緑化ブロックにすることで、吸音効果も期待できます。

アスファルトではどうしても車の動く音やエンジン音が響いてしまいますが、緑化ブロックは音を吸収するので、車の音を静かにすることが可能です。

交通量の多い道路に面している場合などにも効果が期待できます。

夏の暑さを軽減し、水たまりができにくい

アスファルトよりも照り返しが少ない緑化ブロックは、夏の暑さを軽減するっことが可能で、水たまりができにくいのも大きな特徴のひとつです。

アスファルトは水はけが悪く、ちょっとの雨でも水たまりができてしまいますが、緑化ブロックは透水性があるため水はけが良くなります。

ブロックが水を吸ってくれるので、雨が降った後の水たまり問題も解決させるでしょう。

駐車場を緑化率に算入できる

地域によっては、都市計画上「緑地」に指定されている場合があります。

これは、「土地に対して緑地率を何%以上にしなさい」という決まりのことで、地域や自治体によって緑地率はことなります。

自治体が定める緑地率を満たしていないと自治体から注意を受けたり是正勧告を受けたりする可能性もあります。

そんため、まずは自治体の緑化規定を確認して、必要に応じて緑地ブロックにするのが良いでしょう。

駐車場を緑化するデメリット

駐車場を緑化することで、ヒートアイランド現象の緩和や水はけ対策などさまざまな効果が期待できますが、その一方でデメリットもあることを知っておきましょう。

駐車場を緑化にする主なデメリットはこちらです。

・コンクリートより設置費用が高い

・植物の維持費がかかる

コンクリートより設置費用が高い

緑化ブロックは、一般的なコンクリートタイルよりも設置費用が高くなります。

コンクリートタイルの設置費用の相場は1㎡あたり1万円程度に対し、緑化ブロックは1㎡あたり1.5~2万円程度と2倍近くです。

広い駐車場になれば、その分費用は高くなるので、しっかりメリットとデメリットを把握した上で検討しましょう。

植物の維持費がかかる

緑化ブロックの場合、植えられているのは本物の植物なので、花壇や家庭菜園と同じように手入れをしなくてもいけません。

これまで、強度の高いコンクリートでやってきた方は、駐車場の手入れをするという概念がないかもしれません。

手入れをするということは、維持費や時間、労力がかかるので、この辺りは緑化ブロックのデメリットといえます。

また、緑化ブロックの駐車場で洗車をする場合、洗剤で芝生が枯れてしまう可能性もあるので、十分注意しましょう。

駐車場緑化の事例を紹介

駐車場の緑化は「芝を敷く」というイメージが代表的ですが、その他にもできることがあります。

駐車場の緑化には以下のような例があります。

  • ・駐車する部分の緑化(芝・緑化ブロック)
  • ・外周には樹木を植える
  • ・立体駐車場の場合、壁面を緑化する
  • ・棚を設置しつる性植物を植える

駐車場緑化は駐車部分を芝にする他にも、樹木や植物を植える方法もあります。

また、立体駐車場への緑化を考えている場合は屋上だけではなく壁面を緑化するという選択肢もありますよ。

 

駐車場緑化の助成制度

駐車場緑化には、かかる工事費用の助成があるため金銭的負担を軽くすることができます。

助成の対象や内容は地域によって変わってきますので、事前に確認しておきましょう。

(財)高原環境振興財団

対象者:日本国内に所在する法人(助成事業を行う公益法人を除く)、地域活動団体。

金額:助成対象費用の70/100または200万円のいずれか少ない額

助成対象の内容:人口10万人以上の市町村の市街化区域内。屋上、壁面、駐車場、空地等で行う新たな緑化事業。など。

東京都公園協会 街かど緑化支援事業

対象者:一般施設。社会福祉施設、病院、医療施設。鉄道施設、郵便局など。

金額:一般施設 対象費用の1/2 限度額200万円。社会福祉施設、病院、医療施設 100万円までは全額。最低助成額(100万円)+(緑化工事費-最低助成額)×50%≦400万円。鉄道施設、郵便局など 対象費用の1/2 限度額 400万円
緑化工事費×50%≦400万円

助成対象の内容:公道に面した場所、公開空き地や開放されている区域。

埼玉県 身近なみどり駐車場緑化事業

対象者:埼玉県内で駐車場緑化事業を行う民間施設の所有者及び市町村長等

金額:駐車場:補助率 50㎡以上500㎡未満の場合2/3、(500㎡以上は対象区域により変動)20,000円/㎡
≪限度額≫1,000万円

助成対象の内容:緑化面積50m2以上。駐車場区画の緑被率が50%以上。

 

メンテナンスをラクにするなら!土系舗装材「エコクリーンソイル」がおすすめ

環境問題の緩和につながる駐車場緑化ですが、駐車場を芝にするには、掃除や張り替えなどのメンテナンスが大変そう・・・。

などの問題点も多く思い浮かぶでしょう。

そこで、施工後のメンテナンスを楽にしたいという点を重視するのであれば、土系の舗装材をおすすめします。

弊社から販売している舗装材「エコクリーンソイル」は、1度施工すると植物より手間がかからないため、メンテナンスが楽になります。

 

その他には、以下のようなメリットが挙げられます。

  • ・優れた保水性
  • ・人体や周囲の環境に害がない
  • ・見た目が自然の土の色のため、周囲の環境に馴染み景観性が高い
  • ・土からできているため適度な弾力性があり歩行性が高い
  • ・施工手順が簡単で「敷き均し⇒散水⇒養生」と作業性に優れている
  • ・種子の発芽を防ぐことができ防草効果抜群

弊社の『エコクリーンソイル』は、国交省NETIS登録において10年以上の耐久年数となっており、実際に施工した現場によっては、20年以上舗装として機能している場所もあります。

もちろん、ヒートアイランド現象の緩和にも役に立つことができますよ。

 

まとめ

都市部などでは緑地が少ないためコンクリートやアスファルトが増え、路面の温度が上昇しヒートアイランド現象の原因に。

そのため駐車場などに緑化を取り入れ、緑を増やすことでこれらの問題の改善につながります。

駐車場を緑化する効果としては以下が挙げられます。

  • ・景観や快適性が良くなる
  • ・温度上昇を防ぎヒートアイランド現象の緩和
  • ・車に優しい

駐車場緑化には助成制度もありますので上手くに活用して、緑化の推進を進めましょう。

メンテナンスが負担になる場合は、弊社の土系舗装材「エコクリーンソイル」の選択肢も考えてみて下さいね。

◇自然土系舗装材エコクリーンソイル 建設物価掲載の設計価格や詳細についてご紹介

土系舗装材料エコクリーンソイルは、エコでクリーンな製品として、人にも環境にも優しい製品です。
日本の販売履歴が長く、全国の遊歩道や防草対策としてよくご利用頂き、数多くの実績がございます。
エコクリーンソイルの詳しい製品情報は下記ページをご参照ください。

エコクリーンソイル

◆エコクリーンソイル カタログ2023ダウンロード!カタログ画像orこちらの青文字をクリック!!

◆エコクリーンソイルの積算 使用量の目安について

使用量について、カタログ裏面に簡単に記載しております。
厚さ40㎜の時、2.8袋/㎡使用 用途:人の通行程度
厚さ50㎜の時、3.5袋/㎡使用 用途:自転車などの通行程度
厚さ60㎜の時、4.2袋/㎡使用 用途:管理車両などの通行程度

◆エコクリーンソイル活用 施工事例と写真!こちらの青文字をクリック!!

活用事例を掲載しております。どのような仕上がりになるのか、ご興味ある方は、是非ご覧ください。

◆エコクリーンソイルの登録評価について

エコクリーンソイルは下記の登録を取得しており、公共工事においても広くご利用頂いております。

・NETIS登録番号TH-000030-V:活用効果評価有り
・東京都建設局新技術登録NO.1001003
・旧日本道路公団(NEXCO)新技術登録NO.200100051

エコクリーンソイルは、建設物価 特殊舗装工 エコクリーンソイル工法に掲載しております。

◆エコクリーンソイルの施工について、条件付きにてご相談承ります。

弊社は、エコクリーンソイルのメーカーとして製造販売のみ行っておりましたが、
この度、エコクリーンソイルの施工について、関東近郊でのご対応を開始いたしました。

エコクリーンソイルの施工をお受けするにあたり、対応可能な規模やエリアに限りがございます。
下記のお問合せフォームより、ご連絡先、依頼内容を記載の上、ご連絡願います。
※ご依頼内容によっては、お受け出来ない場合もございます。予めご了承ください。

その他、エコクリーンソイル設計価格、設計施工歩掛り、平米単価、特注色(応相談)などお見積作成や必要資料がございましたらお問合せ下さい。
また製品についてご質問やご相談、お困りのことなどございましたら、下記お問合せフォームからお問合せ頂くかお電話にてご連絡下さい。

アバター画像

投稿者:奥野 瞬

経歴:明治大学卒業後、大手ゼネコングループ企業に勤務し、設計や営業を経験し、大規模建築から小規模建築まで様々な案件に携わる。 その後、現在の有限会社ECSテクノへ転職し、営業及び広報担当とし勤務している。 土木の領域は経験が浅い為、勉強をしつつ情報をブログにて共有し、自身のアウトプットとして行っている。

PAGE TOP