地球温暖化の対策をしよう!私たちにできることを紹介

更新日:2023年4月15日


私たちは、生活をするだけで地球温暖化の原因になる二酸化炭素を排出しています。

特に産業革命以降から増え続けており、前例のない水準まで増加していることがわかっています。(全国地球温暖化防止活動推進センター「温暖化とは?地球温暖化の原因と予測」より)

このままでは2100年ごろまでに地球の温度が1.1〜6.4℃上昇し、海面は18〜59センチ上昇することに・・・。(気象庁「気候変動に関する政府間パネル」より)

 

この先の未来も地球を守るためには、地球温暖化への対策をしなければいけません。

 

本記事では、地球温暖化への対策が必要な理由や、私たちにできることを紹介します。

生きていくためには使用するエネルギーをゼロにすることはできませんが、減らすことはできます。

私たちにできることから始めましょう。

 

地球温暖化への対策が必要な理由

環境問題だけではなく、健康被害にも繋がるため地球温暖化への対策は必要です。

気温が上昇することで地球に変化が起こり、異常気象による河川の氾濫などの水害や、猛暑による健康被害が起きています。

このままの暮らしを続けていくと地球温暖化の進行が早まり、私たちの暮らしへの被害はさらに深刻化することに・・・。

未来まで平和で豊かな生活を続けるためには、一人ひとりが限りある資源を大切に使用することが求められます。

 

地球温暖化の原因とは

地球温暖化はよく聞く言葉ですが、なぜ地球が温暖化になるのか、詳しい原因を知らない方も多いのではないでしょうか。
まず、地球には外へ逃げる熱を地上にとどめ、私たちが生活しやすいように温度調整してくれる「温室効果ガス」と呼ばれるガスがあります。
温室効果ガスは、私たちが生活する上でとても重要なものですが、この温室効果ガスが増えすぎると温度調節ができなくなり、さまざまなところに影響を与えてしまいます。
これが地球温暖化の原因と言われています。
温室効果ガスにはいくつか種類がありますが、中でも問題視されているのは二酸化炭素です。
ゴミを燃やすとき、自動車を動かすとき、電力を使用するときなど、二酸化炭素の排出は私たちの生活と深く関わっています。
そのため、地球温暖化を防ぐためには、私たち一人ひとりの行動意識が大切といえます。

地球温暖化が問題視されている理由

地球温暖化がなぜここまで問題視されているのか、主な理由は地球温暖化が及ぼす影響にあります。
地球温暖化が進むことで問題視されている主な影響はこちらです。
・海面上昇
・気候変動
・生態系の崩壊

海面上昇

上昇しているのは温度だけではなく、海面も上昇を続けています。
1901年~2010年までに海面は19cmも上昇し、このままでは2100年までに最大82cmも海面が上昇すると言われています。
海面の上昇によって、生態系の変化や大きな河川が流れる国では被害が危ぶまれていますが、日本でも高潮などの影響が考えられるため他人事ではありません。
また、海面の上昇は動物の住む場所や農作物にも影響を及ぼすため、とても深刻な問題といえます。

気候変動

地球温暖化では急激な気候変動も危惧されています。
地球温暖化によって気温や海水温が上昇すると、台風やハリケーンなどの異常気象が起こる可能性が高まり、農作物に被害が及ぶ恐れがあります。
それ以外にも、熱波や洪水、干ばつなどの自然災害が多くなり、私たちの生活にも影響することが予想されます。

生態系の崩壊

地球温暖化によって北極や南極の氷が溶けると、ホッキョクグマなど寒い地域で生息している動物に影響が及んでしまいます。
絶滅が危惧されているのはホッキョクグマだけではありません。
他にも、地球温暖化による気候の変化に対応できずに絶滅危惧種に指定されている生物はたくさんいます。
生物の絶滅による生態系の変化は、食物連鎖を大きく崩す可能性があり、最終的に私たち人間にも大きな影響を与えます。

地球温暖化を緩和!私たちにできる対策

地球温暖化の緩和になる、私たちにできることを紹介します。

省エネを意識する!節約にも◎

石油・電気・ガスの使用量を減らすことで、二酸化炭素の排出量を減らすことができます。

家庭でできる省エネ対策は以下についてがあります。

  • ・使っていない電源は切る
  • ・家電は定期的に掃除をする
  • ・家電を買うときは省エネ機能の高い製品を選ぶ

省エネは節約にもなるので、一石二鳥。

小さなことから始めてみましょう。

節水を心がける

水は必要以上に出しすぎないことが、地球温暖化の緩和に繋がります。

家庭で水を使用するには、運んでこなければいけませんし、飲める状態になるまで綺麗にしなければいけません。

使用できるまでの過程には、エネルギーが多く必要。

そのため節水をするだけでエネルギーの削減になり、地球温暖化の緩和に繋がります。

使用しないときは止める、お風呂のお湯は再利用する、洗剤は少量にすることなどを心がけましょう。

自家用車ではなく公共の乗り物を使用する

車はガソリンを燃焼させて動くため、多くの二酸化炭素を排出します。

電車やバスを利用すると、1度に多くの人を運ぶことができるため、二酸化炭素の排出量を減らすことができます。

また近所への外出なら徒歩や自転車がおすすめ。

地球温暖化だけではなく、健康の促進にもなりますよ。

エコバッグを持つ

エコバックを持つことで、ゴミだけではなく、使用するエネルギーを減らすことができます。

レジ袋は、製造・廃棄をする過程でエネルギーが必要。

レジ袋の使用を減らすことがエネルギー削減に繋がります。

最近は、デザインや機能性に優れているエコバッグが多くあります。

数枚持っておくと便利ですよ。

植物を育てる

植物には地球温暖化の原因である二酸化炭素を吸収し、酸素を出す働きがあります。

植物を育てて緑を増やすことが対策になります。

そして、癒し効果のメリットも!

さらに周辺の温度を下げる効果もあるので、冷房の使用頻度も抑えられますよ。

植物と言ってもジャンルは様々。

花・野菜・観葉植物など・・・まずは、好みのものから始めてみましょう。

環境に配慮した製品を選ぶ

地球への負担を少しでも減らすためには、環境に配慮した製品を選ぶと良いです。

環境に配慮した製品とは、例えば「環境マーク」がついたもの。

環境マークがある製品は、地球の環境負荷の軽減に繋がっています。

環境マークには

  • ・エコマーク
  • ・バイオマスマーク
  • ・グリーンマーク
  • ・植物油インキマーク

など、他にも様々なマークがあります。

普段何気なく買っている製品にあると思いますので、意識して見てみると良いでしょう。

 

その他には、弊社エコクリーンソイルの製品も環境への配慮を考えています。

エコクリーンソイルとは、土と同等の成分でできている優れた舗装材です。

特徴としては以下のようなことが挙げられます。

  • ・毒物・危険物に該当するようなものは一切含まれておらず人体や周辺の環境に害がない
  • ・使用後は製品を砕いて土に還すことができるため産廃処理が発生せず、資源のリサイクルとなる
  • ・保水性と浸水性を兼ね備えており、照り返しもないためヒートアイランド現象の対策になる

さらに、土系の舗装材になりますので、適度な弾力があり歩行性が高いといった特徴もあります。

弊社のエコクリーンソイルでは、リハビリ施設のスロープや学校のランニングコースにご利用頂いた事例がありますよ。

 

変化に適応するための対策

先ほど紹介した「私たちができる対策」をしたとしても、実際には地球温暖化は進んでいるため、様々な影響が出てきます。

地球温暖化によって具体的に起きている変化とは

  • ・海の水位が増え陸地が減る
  • ・動植物の減少
  • ・気候の変化
  • ・感染症の拡大
  • ・食料の減少

などがあります。

さらに、地球温暖化が進むことで、自然災害の規模が大きくなると考えらています。

そのため地球温暖化への対策の他に〝環境の変化に適応するための対策〟が必要です。

変化に適応するための私たちにできる対策と言えば「暑さへの対策・水害対策」が挙げられます。

万が一に備えて、防災グッツを確認する事やハザードマップを見直すなど、できることから始めましょう。

 

まとめ

地球温暖化の対策が必要な理由は、異常気象や健康被害に関係があります。

私たちが地球温暖化の緩和への活動に取り組むことで、二酸化炭素などの温室効果ガスを減らすことができます。

具体的に私たちができることには、以下が挙げられます。

  • ・省エネを意識する
  • ・節水を心がける
  • ・自家用車ではなく公共の乗り物を使用する
  • ・エコバッグを持つ
  • ・植物を育てる
  • ・環境に配慮した製品を選ぶ

また、実際には地球温暖化は進んでいるため、地球温暖化への対策の他に〝環境の変化に適応するための対策〟も必要。

これらの地球温暖化の対策を少しでも多く取り入れて、暮らしやすい環境を守り続けましょう。

◇自然土系舗装材エコクリーンソイル 建設物価掲載の設計価格や詳細についてご紹介

土系舗装材料エコクリーンソイルは、エコでクリーンな製品として、人にも環境にも優しい製品です。
日本の販売履歴が長く、全国の遊歩道や防草対策としてよくご利用頂き、数多くの実績がございます。
エコクリーンソイルの詳しい製品情報は下記ページをご参照ください。

エコクリーンソイル

◆エコクリーンソイル カタログ2023ダウンロード!カタログ画像orこちらの青文字をクリック!!

◆エコクリーンソイルの積算 使用量の目安について

使用量について、カタログ裏面に簡単に記載しております。
厚さ40㎜の時、2.8袋/㎡使用 用途:人の通行程度
厚さ50㎜の時、3.5袋/㎡使用 用途:自転車などの通行程度
厚さ60㎜の時、4.2袋/㎡使用 用途:管理車両などの通行程度

◆エコクリーンソイル活用 施工事例と写真!こちらの青文字をクリック!!

活用事例を掲載しております。どのような仕上がりになるのか、ご興味ある方は、是非ご覧ください。

◆エコクリーンソイルの登録評価について

エコクリーンソイルは下記の登録を取得しており、公共工事においても広くご利用頂いております。

・NETIS登録番号TH-000030-V:活用効果評価有り
・東京都建設局新技術登録NO.1001003
・旧日本道路公団(NEXCO)新技術登録NO.200100051

エコクリーンソイルは、建設物価 特殊舗装工 エコクリーンソイル工法に掲載しております。

◆エコクリーンソイルの施工について、条件付きにてご相談承ります。

弊社は、エコクリーンソイルのメーカーとして製造販売のみ行っておりましたが、
この度、エコクリーンソイルの施工について、関東近郊でのご対応を開始いたしました。

エコクリーンソイルの施工をお受けするにあたり、対応可能な規模やエリアに限りがございます。
下記のお問合せフォームより、ご連絡先、依頼内容を記載の上、ご連絡願います。
※ご依頼内容によっては、お受け出来ない場合もございます。予めご了承ください。

その他、エコクリーンソイル設計価格、設計施工歩掛り、平米単価、特注色(応相談)などお見積作成や必要資料がございましたらお問合せ下さい。
また製品についてご質問やご相談、お困りのことなどございましたら、下記お問合せフォームからお問合せ頂くかお電話にてご連絡下さい。

アバター画像

投稿者:奥野 瞬

経歴:明治大学卒業後、大手ゼネコングループ企業に勤務し、設計や営業を経験し、大規模建築から小規模建築まで様々な案件に携わる。 その後、現在の有限会社ECSテクノへ転職し、営業及び広報担当とし勤務している。 土木の領域は経験が浅い為、勉強をしつつ情報をブログにて共有し、自身のアウトプットとして行っている。

PAGE TOP